東京:03-3505-0055 大阪:06-6347-5511

アフリカ トラベルインフォメーション

気候と服装

■モロッコ

  • カサブランカ、ラバトなどの沿岸部は海洋性気候。比較的温暖な気候ですが、10月~12月は比較的雨の多い季節です。
  • サハラ砂漠、カスバ街道などは典型的な砂漠気候。秋~冬(10月~2月頃)は日中と朝晩の温度差が激しく、朝晩は冷え込みます。山間部は雪が降ることもあります。厚手の上着をご用意ください。
  • 観光中は、動きやすい服装をご用意ください。特にフェズでの旧市街(メディナ)の観光は、細い路地をすべて歩いての観光となりますので、歩きやすい靴をご用意ください。また、サハラ砂漠では靴の中に細かい砂が入り込みますので、くるぶしまであるスニーカーやブーツタイプの靴が重宝します。また、カメラ用のビニール袋もお持ちになるとよいでしょう。
都市名 気温(℃) 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
カサブランカ 最高気温 22.1 19.8 19.7 17.1 18.8 21.3 19.7
最低気温 15.1 11.5 10.9 7.2 10.5 12.0 12.6
降水量(mm) 67.4 18.2 105.7 40.1 0.0 0.0 43.7
マラケシュ 最高気温 26.0 22.4 20.7 17.4 24.9 26.3 23.5
最低気温 13.4 9.7 8.4 5.2 8.7 12.1 10.8
降水量(mm) 12.3 6.8 33.4 16.2 0.0 0.0 29.4

■チュニジア

  • チュニスなどの沿岸部は比較的温暖な気候です。9月頃から3月にかけては、夏と比べると雨が多くなります。
  • クサール・ギレンなど内陸部は砂漠気候となり、一日の温度差が大きくなります。セーターやフリース、厚手の上着などをご用意ください。
都市名 気温(℃) 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
チュニス 最高気温 25.2 20.5 16.7 15.7 16.5 18.1 20.7
最低気温 15.5 11.3 8.2 7.2 7.4 8.3 10.4
降水量(mm) 65.5 56.0 66.8 59.3 57.0 47.2 38.0

■リビア

  • 10~3月がリビアの旅のベストシーズンです。地中海沿岸部の都市は地中海性気候で、年間を通じて天気が良く温暖な気候です。ただし、10月~1月頃は比較的雨の多い季節です。
  • 日中は夏服でも、朝晩は冷え込みますので上着をお持ちください。
  • 年間を通して空気が乾燥していますので、のど飴やリップクリームなどの保湿類をお持ちいただくと良いでしょう。
都市名 気温(℃) 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
トリポリ 最高気温 27.7 23.3 19.3 17.9 19.1 20.7 23.7
最低気温 18.0 13.4 9.9 8.9 9.5 11.2 13.7
降水量(mm) 46.6 58.2 67.5 62.1 32.2 29.6 14.3

■南アフリカ/ジンバブエ

  • 南半球に位置するため日本とは季節が逆になり、10、11月が春、12月~2月が夏季となります。一日の中で温度差がありますので、軽い上着もお持ちください。
  • ジャカランダの開花時期は10月頃です。(年により前後する場合があります。)
都市名 気温(℃) 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
ケープタウン
(南アフリカ)
最高気温 21.3
23.5 24.9 26.1 26.5 25.4 23.0
最低気温 10.6 13.2 14.9 15.7 15.6 14.2 11.9
降水量(mm) 30.0 14.0 17.0 15.0 17.0 20.0 41.0
ビクトリア・フォールズ
(ジンバブエ)
最高気温 33.4 32.4 30.2 29.7 29.4 29.7 29.2
最低気温 17.0 18.2 18.1 18.2 17.9 17.0 13.9
降水量(mm) 26.6 63.6 173.5 167.6 126.3 69.8 24.2

■ケニア/タンザニア

  • ケニアの首都ナイロビは標高1700mの高原地帯にあたるため、平均気温は17℃で1年中さわやかな気候です。全体的には高原地帯で、年間を通じてしのぎやすく空気は乾燥しています。
  • 乾季と雨季がはっきりしていて、大雨季は4月~5月、小雨季は11月です。乾季の日中は日差しも強く暑くなりますが、朝夕は涼しく温度差が大きいのが特徴です。
  • 日中は直射日光が強く暑いので、風通しの良い長袖のシャツなどが適しています。また、朝夕は涼しいので、カーディガン、セーター類とウィンドブレーカーなどをご用意ください。
  • サファリ・ツアー中は、ジーンズやコットンのシャツなど、カジュアルな服装がよいでしょう。帽子、マスクは必需品です。また、動物を刺激するような派手な色のシャツは避けましょう。
  • 履きなれた靴をご持参ください。
都市名 気温(℃) 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
ナイロビ
(ケニア)
最高気温 21.3 23.5 24.9 26.1 26.5 25.4 23.0
最低気温 10.6 13.2 14.9 15.7 15.6 14.2 11.9
降水量(mm) 30.0 14.0 17.0 15.0 17.0 22.0 41.0
アルーシャ
(タンザニア)
最高気温 33.4 32.4 30.2 29.7 29.4 29.7 29.2
最低気温 17.0 18.2 18.1 18.2 17.9 17.0 13.9
降水量(mm) 26.6 63.6 173.5 167.6 126.3 69.8 24.2
気温表は全て2008年世界気象機関(WMO)および現地情報による

お水・お食事について

  • ミネラルウォーターをおすすめします。ホテルやレストランの他、観光地でも買うことができます。
  • 地域柄、ヨーロッパに比べ、ビュッフェスタイルのお食事が多くなります。お好みのものを体調に合わせてお召し上がりください。
【チュニジア】
たまごをパイ皮で包んで揚げた名物の「ブリック」や煮込み料理の他、トウガラシとトマトの風味が特徴といわれる「ハリッサ」という辛いペーストも使われます。チュニジア・ワインもお試しください。
【モロッコ】
モロッコ料理に欠かせないスパイスは、クミン。古くはアラビアンナイトのお話にも出てくる香辛料で、独特の香りを持っており食欲をかきたててくれます。モロッコはイスラム教国なので豚肉は食べず、鶏、牛肉、羊肉が主流になります。「タジン」と呼ばれる土鍋を使ったクスクスや煮込み料理はモロッコの代表的な味といえるでしょう。
【リビア】
多国籍料理で、エジプト、シリアなどのアラビア料理のほか、トルコ、イタリアの影響も強く受けていてバリエーションが豊富です。大きな盆に料理の皿を載せるのが伝統的な盛り付けです。
【南アフリカ・ジンバブエ・ボツワナ】
ボツワナやジンバブエでは、アフリカらしいダイナミックなバーベキュー料理がおすすめです。また、南アフリカは多国籍国家であることを実感させられるのが朝食の充実ぶり。有名なケープ・ワインもお試しください。
【ケニア・タンザニア】
伝統的なケニアの食事はシンプルででんぷん質が多いのが特徴です。ウガリ(白トウモロコシのケーキ)はケニアを代表する主食です。鶏肉、牛肉、ヤギの肉、野菜のシチューなどと一緒に食べます。

ビザについて

グローバル 文明・大自然の旅<アフリカ編>でビザが必要な国

リビア 出発前に日本で取得します。
  • 残存有効期間:6ヵ月+滞在日数以上必要
  • 余白:1見開き(2ページ)以上必要
  • 写真:1枚(縦4.5cm×横3.5cm/白黒またはカラー)
  • イスラエル渡航歴のある方は必ずお申し出ください。
  • 申請には最低1ヵ月は必要となります。ご希望の出発日に間に合うようお早めにお申し込みください。 リビアビザ申請料 14,000円(手数料、消費税込)が別途必要となります。
    ※リビアの入国に関する手続き及び必要書類は9月以降変更となる場合があります。詳しくはお問合わせください。
ジンバブエ ジンバブエ入国時に取得します。
  • 残存有効期間:入国時に6ヵ月+滞在日数以上必要
  • 余白:1見開き(2ページ)以上必要 
    ジンバブエビザ申請料 US45ドル(2回入国)が別途必要となります。現地にてお支払いください。
ケニア 出発前に日本で取得します。
  • 残存有効期間:6ヵ月+滞在日数以上必要
  • 余白:1見開き(2ページ)以上必要
  • 写真:1枚(縦4.5cm×横3.5cm/白黒またはカラー)
    ケニアビザ申請料 8,000円(手数料、消費税込)が別途必要となります。
タンザニア 現地にて取得します。
  • パスポートの残存有効期間:6ヵ月+滞在日数以上必要
  • 余白:1見開き(2ページ)以上必要 
    タンザニアビザ申請料 US50ドルが別途必要となります。現地にてお支払いください。
    ※ケニア・タンザニア2カ国に一度の旅行で行かれる場合には、黄熱病の予防接種が義務付けられています。
     詳しくはお問合せください。
 

世界三大瀑布のひとつ ヴィクトリアの滝

アフリカ南部を流れる大河ザンベジ川の中流、ジンバブエとザンビアの国境に位置するヴィクトリアの滝。南米のイグアス、北米のナイアガラと並んで世界三大瀑布と称されるこの滝は、現地の言葉で「モシ・オア・トゥンヤ(雷鳴とどろく水煙)」と呼ばれています。その名の通り、水量が多い時期(2月~5月頃)には1分間に5億リットルの水が落下。巨大な水煙が舞い上がり時にはその姿を覆い隠してしまうほど。この季節は、水に濡れないような対策が必要です。その反対に、乾季の後半(9~11月頃)には水が少なくなり、幅1,700メートル、落差110メートルという切り立った崖と地形の全容が見えてきます。