エジプト トラベルインフォメーション
気候と服装
北部の海岸地方(アレキサンドリア)以外はほぼ砂漠気候で乾燥しています。4月~10月は日本の真夏にあたり、特に5~9月は日差しが強く、南部(アスワン、アブシンベルなど)では日中の気温が40℃を越えることが多くなります。しかし、湿度が低いので、日陰に入ると日本の夏よりも過ごしやすく感じます。
カイロ |
最高気温 |
28.3 |
32 |
33.9 |
34.7 |
34.2 |
32.6 |
29.2 |
最低気温 |
14.6 |
17.7 |
20.1 |
22 |
22.1 |
20.5 |
17.4 |
降水量(mm) |
1.1 |
0.5 |
0.1 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.7 |
ルクソール |
最高気温 |
35.0 |
38.9 |
41.1 |
40.9 |
40.6 |
38.8 |
35.3 |
最低気温 |
16.0 |
20.4 |
22.8 |
23.9 |
23.5 |
21.6 |
17.8 |
降水量(mm) |
0.1 |
0.3 |
0.0 |
0.0 |
0.01 |
0.3 |
1.2 |
気温表は全て2008年世界気象機関(WMO)データより
夏のエジプトの良さ
「エジプトの夏は暑いだけ」と思っていませんか?
- 「ベストシーズン」とされる11月~3月は観光客が多く、観光にも時間がかかるなどの影響がありますが、夏は観光客が減るのでゆっくり効率良く見学することができます。
- グローバルでは、観光は比較的涼しい朝や夕刻を中心に行い、日中の一番暑い時間帯はなるべくホテルやクルーズでお休みいただけるよう日程を組んでいます。
服装の目安
- 観光時にはスラックスやスニーカーなどの動きやすいものがよいでしょう。遺跡など足もとが悪いところを歩くことも多いので、活動しやすく、汚れてもいいような履き慣れた靴をご用意ください。
- 強い日差し対策に、ツバの広い帽子、日傘、サングラス、日焼け止め、長袖の上着などが重宝します。また、モスク見学の際には半ズボンやノースリーブなど肌を露出した服はお避けください。
- ホテルでの夕食、カイロのナイル川ディナークルーズでは、基本的にカジュアルで大丈夫ですが、Tシャツやジーンズは避け、男性の方は襟付きのシャツ(またジャケットが1着あれば便利です)、女性の方はそれに準ずる服をご用意いただくとよいでしょう。
持っていくと便利なもの
●帽子(日差しが強いのでツバの広いものがおすすめです。)
●日傘 ●日焼け止め ●ウェットティッシュ
●サングラス(眼鏡の方はピラミッド内や墓内部など暗いところの見学も多いので、度付きサングラスより眼鏡にかぶせるタイプが便利です。)
●リップクリームや保湿ローション、目薬など(乾燥防止に) ●水着(ホテル・船のプールをご利用の方)
●小型の懐中電灯(遺跡内の見学や夜間の音と光のショーの際にペンライトが便利です。)
●カメラの充電器やフィルム、予備の電池(日本で購入してお持ちください。現地では入手困難な場合や高額な場合があります。) ●オペラグラス・双眼鏡(レリーフなどを見る時に便利です。)
●虫除け用品(ウェットティッシュタイプ・ポンプ式のもの)・蚊取り線香(アブシンベル滞在時など)
●靴みがき(砂ぼこりなどで汚れたときに)

乾燥地での水分補給にポカリスエットなどのスポーツドリンクの粉末がおすすめです。ミネラルウォーターに溶かして飲むと速やかに体内の水分補給ができます。
写真撮影について
空港内、軍事施設などでは基本的に撮影禁止です。博物館や神殿内部、墓の内部では撮影禁止、フラッシュ禁止のところがほとんどです。カメラ・ビデオ撮影料が必要な場合もあります。各観光地でツアーコンダクターやガイドがご案内しますのでご注意ください。
お金・ショッピングについて
基本的にUSドルをご用意ください。ホテルやレストランではUSドルがそのまま使えます。1ドル札を多めにお持ちいただくと便利です。ただし、細かいチップやスーパーなどでお買い物の際の為に、多少の現地通貨(エジプトポンド)が必要となりますので、現地にてツアーコンダクターまたはガイドが両替のご案内をいたします。(日本ではエジプトポンドへの両替はできません。)残ったエジプトポンドは再両替が難しいため、必要な分だけこまめに両替されることをおすすめします。現地では日本円から両替できるところもありますので、細かく両替できるように千円札でお持ちいただくとよいでしょう。クレジットカード(VISA、マスターが主流です)やトラベラーズチェック(USドル)は、ホテルや大きなお店ではご利用いただけることもありますが、大きい買い物以外は現金をおすすめします。
- ●クルーズの船内
- バーやレストランでのお飲み物など、個人的にお使いになった料金はその都度お部屋につけていただき、下船の際一括してご精算いただきます。クレジットカード(VISA、マスター)がご利用いただける船もございますがカードでご精算の場合、手数料がかかることがあります。現金でのお支払いはエジプトポンド、またはUSドルです。船内では両替できませんのでご注意ください。
グローバルのツアーでは、船のクルーへの船内チップが含まれています。
- ●トイレチップ
- レストランや遺跡のトイレではトイレチップが必要です。50ピアストル(0.5エジプトポンド=約10円)が目安です。
お水・食事・アルコールについて
エジプトご旅行中は、必ずミネラルウォーターをお飲みください。ミネラルウォーターは現地で簡単に手に入ります。歯磨きの際もミネラルウォーターを使われることをおすすめします。
現地での食事は多国籍料理のビュッフェが多くなりますが、グローバルでは、エジプトならではの料理をお楽しみいただきつつ、バラエティ豊かなメニュー選びに努めています(イスラム教国のため豚肉を使った料理はありません)。また、夕食時にはコーヒー又は紅茶もご用意します。
エジプトでは、エジプト産ビール「ステラ」や「サッカラ」が人気です。エジプト産のワインもお楽しみいただけます。但し、宗教上アルコールを置いていないレストランもあります。
- ミネラルウォーターをおすすめします。ホテルやレストランの他、観光地でも買うことができます。
- 地域柄、ヨーロッパに比べ、ビュッフェスタイルのお食事が多くなります。お好みのものを体調に合わせてお召し上がりください。
- 【代表的なエジプト料理】
-
●エイシ(円形の平たいエジプト風パン、様々なペーストをつけて食べます)
●ケバブ(牛、鶏、羊肉の串焼き)
●ターメイヤ(ソラマメのコロッケ)
●モロヘイヤスープ
ラマダンについて
イスラム暦の第9月にあたる30日間はイスラム教徒の聖なる月で、日中の飲食が禁じられる、いわゆる“断食月”です。この期間は、エジプトで約9割を占めるイスラム教徒の人々に食事時間の制約が生じるため、観光箇所の閉館時間が通常より2~3時間早くなるため、早朝観光に出かけたり、女性が肌を露出することが出来なくなるので、ラマダン中のベリーダンスは、他の民族舞踊となる場合があります。また、ローカルレストランでのアルコールサービスがない場合があります。ラマダンはイメージ的に悪くとられる場合がありますが、逆に1年に1ヵ月のみ通常とは違うエジプトの雰囲気を感じていただける貴重な時期でもあります。
※2009年のラマダンは8月22日~9月23日(予定)の約30日間です。
正確な日付は直前にならないと決まりません。
ビザについて
カイロまたはルクソール空港到着時に手続きをします。パスポートのみで写真などは不要です。ビザ代として実費US15ドルを現金にてご用意ください。
- ARE8Nのコースは、2回エジプトに入国するため実費US30ドルを現金でご用意ください。
- ARE4N、ARE4Kの2名様催行のコースは、US25ドル(手数料込み)を現金でご用意ください。
外国籍の方の場合、条件が異なりますので必ずお申し込み時にご確認ください。
エスナの水門について

ナイル川クルーズの旅では、途中エスナの水門を通過します。混雑により、水門の通過に1日近くかかることがあります。その場合、日程を一部入れ替えてご案内します。また、船の運航状況が変更になった場合は、一部観光内容を入れ替えてご案内します。
エジプト航空について
飛行時間
●成田~カイロ直行便(月・水・土曜)― 約14時間15分
●関空~ルクソール直行便(火・金曜)― 約13時間30分
●関空~カイロ直行便(日曜)――――― 約14時間20分
全席禁煙です。宗教上アルコールのサービスがありません。
(搭乗前に、空港の免税店でご購入いただいたものは持ち込み可能です。)
エジプト国内線は早朝の時間帯での移動が多いことをお含みおきください。
Cクラス・Fクラスの方へ―エジプト航空の場合、座席調整のため、回答がご出発間際となる場合があります。また、座席リクエスト(窓側・通路側)は、当日、空港でのご案内となります。予めご了承ください。※座席数が少ないので、お早めにお申込みください。

アラビア語が公用語ですがホテルやレストランなどでは英語も通じます。
「シュクラン(ありがとう)」は是非使ってみてください。
7000年の歴史をもつだけあり、のんびりとした国民性です。エジプト国内の航空便の数時間遅れは日常茶飯事。「インシャアッラー」(すべてはアラーの神の思し召し通り)というような、おおらかな気持ちをもってエジプトの時間の流れで旅行するのがエジプトの旅を楽しむ秘訣です。
エジプトのお土産
●パピルス ●カルトゥーシュのペンダント(ご希望の名前をヒエログリフで入れてくれます。)
●カルカデ(ハイビスカス・ティー)

●香水瓶
●エジプト綿のシャツ
●ナツメヤシのお菓子
●ガラベーヤ(民族衣装)など
※
ナイル川クルーズ10日間 成田発、
ナイル川クルーズ10日間 関空発のコースでご案内します。