東京:03-3505-0055 大阪:06-6347-5511

GLOBAL EXPEDITION TEAM(グローバル エクスペディション チーム) 企画
クリッパー・アドベンチャー号
北西航路を行く北極圏クルーズ 20日間

2010年8月13日(金)〜9月1日(水)
ツアーコンダクター:小嶺 洋子

● 1日目  8月13日(金) 晴れ 東京35℃ トロント26℃

13:30
成田空港第1ターミナル チェックインカウンター オープン。順次受付開始。この時点でトロント便が4時間遅れることが判明。皆様には大変ご迷惑をおかけしました。エアカナダからのミールクーポンあり。ご希望の方と出国後のお寿司屋で軽い夕食。ビジネスラウンジで召し上がった方も。
21:20
エアカナダ002便にてトロントへ。 (出発予定時間 17:00)   ・・・日付変更線通過・・・
19:25
トロント到着。(時差:-13時間) 税関で抜き打ち検査あり。
20:50
空港発。 空港からホテルまでのお手伝いは勝代さん。
21:20
ホテル到着。 アドベンチャー・カナダ スタッフのレベッカが出迎えてくれました。
21:45
ホテル内レストランにて夕食(スープ、サラダ、パスタなど各自お好きなものをお召し上がり頂きました。)

<メトロポリタンホテル/トロント泊>

● 2日目  8月14日(土) 晴れ時々曇り トロント22℃ カンゲルルススアーク10℃

04:45
モーニングコール
06:15
今回のクルーズに参加される他のお客様との混載のバス(2号車)にてホテル出発。空港に向かう途中美しい朝日が見えました。
06:40
トロント空港着。順次チャーター便のチェックイン。
09:55
チャーター便(カナディアン・ノース航空)にて出発。(出発予定時間 08:30)
16:55
カンゲルルススアーク(グリーンランド)着。(時差+2時間)  <北緯:66度58分、西経:50度56分>

タラップを降りてすぐに入国審査(デンマーク領)。その後まっすぐバスに乗り港へ向かいました。
★ この空港の滑走路は、第2次世界大戦中に作られたアメリカの空軍基地(1992年に閉鎖)を利用したもの。
★ カンゲルルススアークの人口は約500人。空港関連の仕事に就くものが多い。

17:30
港に到着。防水服の上下に着替えてライフジャケットを着用。その後、ゾディアックボートにて乗船。
18:00
ラウンジにて簡単な説明会。 パスポートは船に預ける。その後すぐに出港。
クリッパーアドベンチャー号はグリーンランドで最長(約168km)のソンドレ・ストロム・フィヨルドをゆっくりと航海していきました。このフィヨルドの最深部に位置するカンゲルルススアークの町の名前はイヌイットの言葉で「長いフィヨルド」という意味。冬でも凍ることはありません。
18:30
夕食

<クリッパーアドベンチャー号泊>

前のページへ
このページのトップに戻る
次のページへ