東京:03-3505-0055 大阪:06-6347-5511

GLOBAL EXPEDITION TEAM(グローバル エクスペディション チーム) 企画
クリッパー・アドベンチャー号
北西航路を行く北極圏クルーズ 20日間

2010年8月13日(金)〜9月1日(水)
ツアーコンダクター:小嶺 洋子

● 3日目  8月15日(日) 晴れ時々曇り 5℃(朝8時時点) 日の出 05:01 日没 22:20

07:00
朝食。一番奥のテーブル2つに分かれて。卵料理は個別に注文。
07:15
シシミウト(グリーンランド)入港(投錨) <66度56分、西経53度40分>
08:30
ラウンジ集合。ゾディアックの乗り方やシシミウトに関する説明の後、乗下船口へ。

★船を乗り降りする時は必ずお部屋番号の札をひっくり返しました。緑は乗船、赤は下船中のしるし。

10:20
ゾディアックボートにてシシミウト上陸(ドライランディング)。2艘に分かれて。霧が濃かったですね。

その後、散策にご案内。港は大きな貨物船が入っていました。エビ、オヒョウなどの輸出が盛んです。シシミウト湾は、ほぼ通年氷が張らず、5000年前から人類が住んでいたといわれています。西グリーンランドの海岸線は、無数の島々が点在する豊かな漁業基地です。
ゆっくりと坂道を上り、野外博物館を訪れました。日本の明治村のようなコンセプトで、18世紀から20世紀に建てられたカラフルな建物が5棟集められていました。ピート(泥炭)でできた家は1993年に改装されたもの。昔の生活の様子が再現されていました。近くにはアザラシの皮が張られたカヤック(ボート)や夏のテントなどが展示されていました。帰りはそれぞれ散策しながら。お土産物屋もありました。


泥炭の家

「オールド・ハウス」

教会

ゾディアックにて船へ。12:00 帰船。

13:00
昼食
13:15
出港
14:20
スタッフ紹介

エクスペディション・リーダー: アーロン・ルス 海洋生物学者: ピエール・リチャード
副探検隊長: マシュー・ジェイムス・スワン イヌイット文化交流大使: アユ・ピーター
写真家: ダニー・キャット 鳥類学者: リチャード・ナプトン
地質学者: マーク・ストーンジ ゲスト講演者: ビル・リシュマン
歴史学者: ケン・マックグーガン 人類学者: ケニース・リスター
アドベンチャー・カナダ社長: マシュー・スワン ミュージシャン: ネイサン・ロジャース
アドベンチャー・カナダスタッフ: レベッカ・バーガム  

15:25
避難訓練 キャビン内の救命胴衣を着用しダイニングルームに集合。緊急時の説明を受けました。
19:00
ウエルカムパーティー キャプテン、ケンス・グランクヴィストが皆様のご乗船を歓迎しました。
20:00
夕食

今日は穏やかな一日。ベルベットのようなさざ波に包まれていました。

夕食後、デッキからはザトウクジラが数頭泳ぐのが見えました。アザラシもいたそうです。

   




<クリッパーアドベンチャー号泊>

前のページへ
このページのトップに戻る
次のページへ